土曜日の三中戦、天気予報がガラッと変わって無事開催できました。
※区内三中戦
水沢区内の中学校、水沢中学校・東水沢中学校・水沢南中学校が参加する大会。
ちなみに冬もインドア(体育館)で三中戦がありましたが自分は大惨敗でした。
一応「交流戦」という形の大会です。
では土曜の1日をまとめます。
7:45集合で7:00起床。
さっさと飯食って水沢公園へ。
到着後、簡単な打合せの後しばし休憩。
その時間を使い選手は道路(公園内)で少し練習。
8:00過ぎ、コート練習の順番が回ってきたためコートへ。
サーブ・レシーブを中心に練習。
・・・・う~ん、調子悪い(´Д`)
その後開会式。
ここで初めて先日のアイガー杯から仲良くなった他校の部員が3年生だと言うことが判明。
普通にタメだと思ってました。ハイ。開会式も終わりすぐに競技に入ります。
まずは団体戦。
AリーグとBリーグに分かれ、Aリーグメンバーは3年生、Bリーグメンバーは2年生で参加しました。
自分と相棒(謎)のTは1番手で出場。
まずは某M中と。
さすがに初戦ですから緊張してました。
そして1番手どうしの試合開始。
正直、緊張して何したのか覚えてません(爆
でも結構調子は良かったんじゃないかな、と思います。
結果は無事勝利。
しかし2番手は惜しくも敗退。
でも3番手はなかなかいい感じで勝利。
結果・・・2-1で我らの勝利です。
そして次は別の学校どうしの対決。
結果は自分達が勝った某M中の勝利になりました。
そして先ほど、某M中には負けた某々M中(謎)との対決。
再び1番手で出場しました。
何故か今度は前の試合以上に緊張してました。
そして結果・・・・。
1-3で敗退・・・・orz
何故か自分もペアの奴も調子が悪くなりミスが連発。
決して勝たない相手ではなかっただけにホント悔しかったです。
結局2番手は1ゲーム取って敗退、3番手は3-1(?)で勝利
すべての勝率やらゲーム数などを含めた結果。
自分達のチームは2位という結果になりました。
2位=準優勝=ビリから2番目というなんとも半端な位置なんですが(謎
あぁ~・・・疲れた(蹴
ということで今日はここまで。
明日は個人戦の事にでも書きます。
スポンサーサイト